赤ちゃんの感染症エントリー一覧
- B群溶連菌感染症(Bぐんようれんきんかんせんしょう)
- 『B群溶連菌感染症とは?』原因となるB群溶血性連鎖球菌は、健康な人ののどや腔内に定着していることが多...
- 溶連菌感染症(ようれんきんかんせんしょう)
- 『溶連菌感染症とは?』A群β溶血性連鎖球菌(溶連菌)という細菌がのどに感染して、のどの痛み、高熱、嘔...
- 百日ぜき(ひゃくにちぜき)
- 『百日ぜきとは?』百日せき菌の飛沫感染で起ります。1956年から百日せきワクチンの接種がはじまって以...
- りんご病
- 『りんご病とは?』ヒトパルボウイルスB19の感染によって起こり、7〜14日の潜伏期間のあと発症します...
- 突発性発疹(とっぱつせいはっしん)
- 『突発性発疹とは?』ヒトヘルペスウイルス6型の感染によって起こる病気です。(7型でも類似の症状をきた...
- プール熱
- 『プール熱とは?』夏風邪の一種で、感染者の飛沫やおなじタオルを使うことなどによって感染します。潜伏期...
- インフルエンザ
- 『インフルエンザとは?』インフルエンザウイルスに感染することによって起こり、かなりの勢いで感染が広が...
- 水疱瘡(みずぼうそう)
- 『水疱瘡とは?』水痘帯状疱疹ウイルスの感染によって起こり、潜伏期間は2〜3週間です。37〜38度ほど...
- 風疹(ふうしん)
- 『風疹とは?』風疹ウイルスの飛沫感染によって起こるかるいはしかのような病気で、発疹が三日ほどで消える...
- はしか
- 『はしかとは?』感染力が強く、潜伏期間は10〜12日。38度前後の熱から、せき、くしゃみ、鼻水などの...
- おたふくかぜ
- 『おたふくかぜとは?』ムンプスウイルスの飛沫感染によってうつり、潜伏期間は16〜18日です。耳の下の...
- 風邪症候群(かぜしょうこうぐん)
- 『風邪症候群とは?』原因の多くはウイルス感染です。気道は、鼻腔、咽頭、口頭の上気道に分かれますが、こ...